ウッドデッキ



技術校を修了後に趣味である大工仕事で、玄関・庭の改装に着手しました。
平成26年には駐車場上のデッキも支柱を残してリフォームを行い、新たなウッドデッキにしました。



サラリーマン時代に初めて作成したウッドデッキが腐りだしたので腐った部分を取り外しコンパクトにリフォームしました

平成9年11月のデッキ Before 
 詳細はこちらから
平成17年8月のデッキ After
デッキの半分以上を取り外しました






平成11年に1.8メートルのラティス3枚を使用してフェンスを作成しました。支柱には90ミリ角のレッドシーダーを使用しています。
外側の通りから見えるところでですが、現在は「花」のページにあるようにツルバラを這わせております。

平成13年に玄関へのアプローチ側にラティスフェンスを設置しました。横一直線で6メートル以上の長さでアプローチ側への倒伏が心配でしたが、なんとか直立してくれているようです。支柱は市販のコンクリート礎石に固定しただけで、倒伏防止のステーは設置しておりません。



平成14年10月に10日間かけて自作したウッドデッキです。
駐車場の上を活用するため支柱の設置位置に制限が大きく、極力駐車スペースには柱を置かないことに気を使いました。このため駐車場入り口手前角には柱を入れることができず、3本のブレイスのみで重量を受けるようにしました。ご近所の自作派の方からアドバイスを求められ、若干自慢の作品です。
このウッドデッキからは奥様も電動のこ、インパクトレンチを使い大いに力を発揮してくれました、


駐車場のデッキの構造
 柱の支持の詳細をご覧ください


美術出版社発行 丸岡将晃氏 著 「新版ウッドデッキを作る」にマイデッキが掲載されました。